514658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勝手にしやがれHeyしすたー

勝手にしやがれHeyしすたー

最近の真下さん


最近の真下さん




   すらりんの友達に、アニメ博士がいます。


   ありとあらゆるアニメをチェックし(たぶん週10本以上)、映画やビデオも
   チェックし、アニメ監督のこともよーーーーーく知っている。

   アニメの見方も、演出とかなんというか・・・
   (難しくてよく分からない。でもお話聞くと、ほおおとおもしろい)、
   とりあえず私のように、好きーー♪別に・・・。という感覚的な見方じゃあないのです。

   真下監督を神と崇めながらも、じぇんじぇんチェックの甘い私、ばっちりチェックしてる
   博士のおかげで、最近の「ノワール」「.hack」などを、見れました。


   珍しくチェックできた「アヴェンジャー」。
   な、な、なーーんと、こっちではテレビに映らないという事態に見舞われましたが、
   博士はばっちり録画していたのです。

   そしてこの間(つうても11月末)、実家に帰った折、アヴェンジャー7話分のビデオ借りれ
   たのです!!
   やった!!ありがとう博士!!!


   がっっしかーーーーーーーしっっ!!!!

   どうやら博士の御眼鏡にかなわなかったらしく、これ以降は撮らないって・・・。
   うううそうかあ・・・。
   私的には、おおおお盛り上がってきたああああって感じだったのですが。
   残念だけど仕方なし・・・。


   さてさて。

   真下監督作品の、どこがそんなに好きなのか?


   真下キャラが大好きなのだーーーー!!!! 結局。
   (いや毎度そればっかで申し訳ない。って誰に謝っとるのだ?わし)


   愛のために生き、愛のために死ぬ。

   と見せかけといて、死なない。ってパターンが多いかも。


   それに「誰か一人のために生きる」=「己のすべて」
   というのがえらく、

   極端に!!

   分かりやすく!!

   時に狂気的に!!

   出ているキャラが多い。

   好きなのだなあああ。そういうのがっっ!!


   しかし最近の真下作品は、退廃的な世界というのか、暗いのが多いような。
   (明るいのをチェックしてない、って可能性もあります)

   別に悪いってわけじゃないけど、根明な(ひょっとして死語か?)世界なふりして、
   重いテーマっていうのが、けっこう昔の真下テイストだった気がするので。

   うーーん。昔のようなの観てみたいのよっていうのは、正直な気持ち。


   「ノワール」・「.hack」・「アヴェンジャー」の3作品の話をすると、最初の1話
   から通して観てれば、自然にぐいぐい引き込まれるけど、途中からいきなり観たら
   果たして?ってとこはあるのよ。

   事実「ノワール」は(博士情報で)中盤以降から観て、????わけ分からなくて、
   最後まで観ても、やっぱりよく分からなかった。

   わけ分からないのは、まあいいと思うのよ。(おい)
   こっちを引き込ませる、動きの良さってのは、確かにあると思うけど、も一つ弱い
   気がする。

   結局、「ノワール」は、最初から観てみて、すっごく好きになったけどねえ。
   でもそれって、真下感覚が好きな私にとっては、当たり前のことだし。


   私が、愛して止まない「ウラシマン」を、最初に観たのが33話。「フューラーの真実」

   この話は、今まで見続けた、数々の謎の解き明かしといった話なので、いきなり観たら
   当然わけ分からない。


   なのに。

   それなのに。


   私のはあと(心臓)は、ものすごごっつい強力掃除機に、無理やりわしづかみにされ、
   吸い込まれたようなもの!!

   あーーーれーーーーー!!!なになに?なんなのだあああ????

   それくらい強烈なインパクトがあった。


   まあいきなり冒頭は、ルーちゃんが、ネクライム親玉フューラーに反旗を翻す宣言を、
   部下たちの前でして、5人で構成されてる「スティンガー部隊」のリーダーのような
   立場の、スティンガーウルフが跪き、

   「元よりない5つの命。こんなものでよければ、どうぞご自由にお使いください。
   ルードビッヒ総統」


   「こんなもの」だよおおおおおおお!!!


   しかもこの回は、

   ソフィア「私、リュウに、体許してきちゃお!!」
       「だって、男の人って、寂しくなったときに女の人と、寝たくなるんでしょ!!」

   クロード「寂しくなったときに、女抱きたくなるようなやつは、本当の男じゃないぜ」


   って。

   小6のわたくしにとって、ががががががびーーーーんな、台詞が飛び交っていたああああ
   ーーーんですだすどすでございますよおおおおーーーーー!!!


   あ、土曜夕方6時半に、やってましたよ。はい。


   やっぱりあそこまではまり込むことは、もうないかもねえ。
   当時、今の私ぐらいの年の(たぶん)真下さんが、命削って、作ってたものだと思うし。


   余談ですが、いくつかすらりんを付き合わせて、見せたところ、真下じじいキャラが、
   けっこう好きらしい。
   フューラーとか、映画のダーティペアのワッツマン教授とか。


   なんか20~30年後には、真下さんがあんな感じになりそうな。(失礼・・・)



   (04・01・08)


© Rakuten Group, Inc.